東京都北区王子 1-10-17 ヒューリック王子ビル5階
東京メトロ南北線、JR京浜東北線「王子駅」出てすぐ

東京都北区王子の歯医者 アール歯科王子駅前クリニック|
ブログ

スタッフ募集中!採用サイトはこちら

ブログ
Blog

自然な美しさと機能を両立!セラミック治療の魅力とは?

こんにちは。王子駅を出てすぐのアール歯科王子駅前クリニックです。

 

暑さが本格的になってきましたね。
暑さや冷房で体調を崩しやすい時期だからこそ、口元の健康もしっかり守りたいものです。

 

今回は、見た目も機能も優れた「セラミック治療」についてご紹介します。
快適な夏を過ごすためのヒントとして、ぜひ参考にしてくださいね。

 

セラミック治療ってどんなもの?

歯の治療で使われる白い素材にはいくつか種類がありますが、その中でもセラミックは、見た目の美しさと強度を兼ね備えた素材です。むし歯の詰め物や被せ物に使われ、天然の歯に近い透明感と色合いを再現できます。

レジン(プラスチック)などの白い素材もありますが、変色しにくさや耐久性ではセラミックが優れていて、より自然な仕上がりを求める方に選ばれています。
さらに金属を使わないため、アレルギーの心配がないのも大きなポイントです。

 

見た目が自然でキレイな理由

セラミックは光をやわらかく通す性質があり、天然の歯に近い透明感を持っています。
さらに、一人ひとりの歯の色に合わせて色味を細かく調整できるため、周囲の歯にも自然に馴染みます。おしゃべり中や笑ったときに見えても、気づかれにくいのが大きな魅力です。

 

患者様と歯科衛生士がカウンセリングしている写真
セラミック治療は一人ひとりのお口に合わせた丁寧なカウンセリングからはじまります。

 

体にもやさしい素材です

セラミック治療は金属を使わないので、金属アレルギーの心配がありません。
また、長期間使っても変色しにくく、毎日快適に過ごせます。
さらに、セラミックは生体親和性が高く、周囲の歯や歯ぐきに刺激を与えにくいのも特徴です。
素材自体がなめらかなのでプラーク(歯垢)が付きにくく、むし歯や歯周病の予防にもつながります。

 

AI技術と新素材の進化

最近のセラミック治療では、口腔内スキャンデータをもとに、歯の形や噛み合わせをAIが自動で分析・設計し、より精度の高い詰め物・被せ物をスピーディに作製できるようになりました。
また、従来よりも薄くて強度の高い新しいセラミック素材も登場しており、見た目の自然さと耐久性の両立がさらに進んでいます。

 

どんなときにおすすめ?

小さなむし歯の詰め物から、大きな被せ物まで幅広く対応できます。

特に口をあけたときに見える位置にある前歯のむし歯にピッタリです。

もちろん、噛む力が強い奥歯にも使える丈夫なタイプもあります。

 

治療の流れと期間

まずは、お口の状態をしっかり確認し、ご希望やご不安な点を丁寧にうかがいます。
治療にご納得いただきましたら、むし歯のある部分を必要な範囲だけきれいに取り除きます。
その後、詰め物や被せ物がしっかり合うように歯の形を整え、専用の材料で型取りを行います。

次に、セラミックの色味を自然な歯に近づけるため、シェードガイドという色見本を使って色合わせをします。この色合わせをもとに、ぴったり合うセラミックをお作りしていきます。

 

シェードガイドで色合わせをしている女性の口元の写真
自然な歯の色にぴったり合うよう、シェードガイドで色合わせを行います。

 

セラミック治療後のケア

セラミックは丈夫で長持ちする素材ですが、装着後も定期的な検診が大切です。
噛み合わせの変化や、歯ぐきとの境目にできるわずかな段差など、ご自身では気づきにくい変化が少しずつ起こることもあります。そうした変化を早めに見つけて調整することで、セラミックの寿命をさらに伸ばし、お口全体の健康も保つことができます。

 

キレイと健康を叶えるセラミック治療

セラミック治療は見た目も機能も優秀な治療です。

金属アレルギーの方も安心して使えて、長く快適に過ごせます。

気になることがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

あなたの笑顔をサポートします!

 

こちらのページでもセラミック治療についてわかりやすくご説明しています。ぜひご覧ください。
セラミック治療の詳しい説明はこちら

 

 

🌎アール歯科王子駅前クリニックの公式サイトはこちら

🌎当院が初めての方は初診時の流れをご覧ください

☎お電話でのご予約はこちら♪

03-3919-4618

💻インターネットでは24時間ご予約できます♪