こんにちは。王子駅を出てすぐのアール歯科王子駅前クリニックです。
日に日に涼しくなり、温かい飲み物が恋しくなる季節ですね。
失った歯の機能や見た目を回復できるインプラント治療は、天然歯に近い快適さを手に入れられる人気の治療法です。
以前にインプラントのメリット・デメリットについてこちらの記事で紹介しましたが、今回はインプラント治療の流れや注意点をご紹介します。
治療前の診断とカウンセリング
まず最初に、患者様お一人おひとりのお口の状態やご希望を丁寧に確認します。
レントゲンやCTで骨の量や質をチェックし、インプラント治療が可能かどうかを判断します。
また、口全体の健康状態の確認や治療計画の提示、費用や治療期間の説明も行い、疑問や不安が残らないようにしています。
治療に進む前にしっかりとご納得いただくことが、安心して治療を受けていただくための大切なステップです。
ご不明な点やご不安なことがあれば、どうぞ遠慮なくお聞かせください。

インプラント埋入手術
次に行うのがインプラント体(人工歯根)の埋入手術です。
局所麻酔を行ったうえで、顎の骨にインプラントを埋め込みます。
手術自体は比較的短時間で終了しますが、術後のケアが成功の鍵となります。
術後は抗生物質や痛み止めを服用し、強い運動や刺激物の摂取は控えましょう。
また、歯科医院での消毒やチェックを受けることで、感染のリスクを減らすことができます。
骨との結合期間
手術後は、インプラントが骨としっかり結合するまで数か月の期間を置きます。
この期間は、仮歯を使って日常生活に支障が出ないように過ごすことができます。
結合が不十分なまま噛むと失敗のリスクが高まるため、骨や歯ぐきの状態を確認しながら慎重に進めていきます。
上部構造(人工歯)の装着
骨との結合が確認できたら、最終的な人工歯を装着します。
クラウンやブリッジなどの形で、噛み合わせや見た目を調整し、天然歯のように快適に使える状態に仕上げます。
装着時には、噛み合わせの微調整や色・形の確認を行い、日常生活での注意点も丁寧に説明します。

治療後の注意点とメンテナンス
インプラント治療は、装着したら終わりではありません。
長く快適に使うためには、毎日のセルフケアと定期的な歯科チェックが欠かせません。
柔らかめの歯ブラシや歯間ブラシで丁寧に清掃することや、定期的に歯科医院でチェックやクリーニングを受けることで、インプラント周囲の健康を保つことができます。
また、喫煙や生活習慣もインプラントの寿命に影響しますので、可能な範囲で見直すこともおすすめです。
インプラント治療は、正しい診断と計画、手術後のケアが成功の鍵です。
治療の流れや注意点を理解することで、安心して治療を受けることができます。
こちらのページでもインプラントについてわかりやすくご説明しています。ぜひご覧ください。
▶ インプラントの詳しい説明はこちら
🌎アール歯科王子駅前クリニックの公式サイトはこちら
🌎当院が初めての方は初診時の流れをご覧ください
☎お電話でのご予約はこちら♪
03-3919-4618
💻インターネットでは24時間ご予約できます♪






